産後風邪をひきました。
しかも人生の中でも重めのものに、何度も罹りました。
授乳中で治りも遅いし、薬も簡単に飲めない状況で、
栄養ドリンクに一縷の望みを託したりしました。
ノンカフェインのものも探すと結構あるので、頼りにしてました。
リポビタンフィールはなんとなく女子っぽい気分になるし、
ファンテユンケル3Bドリンクは
コストコだと安い時は一本あたり68円で買えるのでよく飲みました。
そんな感じで栄養ドリンクに何度かお世話になりましたが、
それよりも私がいいなと思ったのが甘酒です。
甘酒には酒粕と米麹でできたものの2種類がありますが、
米麹のもの、これが栄養があるらしく、
日常的に甘酒飲むようになってからこころなしか調子がいいような。
たくさんの種類をのみましたが、それぞれ味が全然違うので、
自分の好みのものを見つけるのが楽しいです。
正直、美味しいものはお高め・・・。
しかし、安くても飲みやすいものもあるので、好みのものを探してみてください。
私の好みは酸味のあまりのないもので、甘さにはこだわりがないです。
麹の粒がなければなお良し。
好みが似ている方はぜひ参考にしてみてください。
値段は近所のスーパーの値段です。
■美味しいと思った甘酒
○国菊 発芽玄米甘酒
美味しいけど値段がネックで何度も買えないものです。
どろっとしてます。
粒が結構入ってます。
○八海山 麹だけで作ったあまさけ (825g 800円)
美味しいけど値段が・・・以下略
さらりとしている方かな。
スーパーでもよく見かけます。
○福光屋 酒造仕込み 純米 糀甘酒 520g (税込475円)
さらっとしていて、飲みやすいです。
国産米100%使用。
とても美味しい。
たまに買うならこれ!
もう少しお手頃なら毎日飲みたいです。
■苦手な甘酒
○マルコメ プラス糀 米糀から作った糀甘酒
さらっとしていて、私は苦みを感じます。
コスパはかなりいいです。
スーパーで買えます。
飲み難かったので、豆乳で割って飲んでました。
○黄桜 やさしい米麹 甘酒
美味しいけれど、ちょっと酸味があります。
苦手というほどではないけれど、
一度飲めばいいかな、と思いました。
■味が好みでコスパが良いので何度もリピした甘酒
○国盛 酒蔵の甘酒 (500mlで500円弱くらい)
数えきれない程買いました。
美味しくて飲みやすくてコスパ良しです。
粒が入っていないところも好きです。
○かねこ味噌の 甘酒 (1000ml 497円)
珍しいペットボトル入り。
粒入りですが飲みやすいです。
安くておいしいのにあまり見かけないのでなかなか買えずでした。
見かけたらかならず買います。
○メロディアンの 甘酒
安くて飲みやすい甘酒。
私の好きな味の中ではコスパ最高です。
スーパーで買えます。
何度か間違えて酒粕の甘酒を買ってしまったことがあるので気をつけてください。
私はもともと、麹の甘酒より酒粕の甘酒の方が好きで、
麹の甘酒は飲みにくいと思っていましたが、いろいろ飲んでいるうちに大好きになりました。
それでも苦手な方は豆乳と割ってみてください。
夫は甘酒が苦手でしたが、豆乳割りは美味しいと言ってよく飲んでいました。
レモンを絞るのもさっぱりして美味しいです。
果物味の甘酒も売っています。
桃味を買ってみましたが美味しかったです。
これはすだち仕立て。
さっぱりしています。
国産米100%なのは素晴らしいですが、お砂糖が使われています。
甘酒を飲むようになってから、
産後ずっと、朝身体を起こすことが辛かったのが改善された感覚があります。
嘘みたいですが、
前日に飲んだ朝とそうでない朝では、身体のだるさが全く違う気がしたので、
産後1年になるくらいまでずっと飲んでました。
【追記】
このブログを書いた後に体調を崩しまして、
何日も動くことがままならず家に引きこもっていましたが、
食料がいよいよ尽きて、フラフラで息子をおんぶで買い物に行った際に発見しました・・・
かねこ味噌の 甘酒!!!!
帰宅してすぐに一杯、そして寝る前にも一杯飲んだところ、
それまでフラフラだったのに体力が回復した感じ。
未だ鼻づまり、のどの痛み、咳、頭痛等の症状があるものの、
だるさがなくなってだいぶ楽になった気がします。
もしかしたら、単純に日数が経って治りかけたのかもしれませんが笑
これからはストックしたいです。