コストコでINTEXのフレームプールを購入しました。
本当はずっとずっと何年も、噴水や滑り台付きのプールに憧れていて、
INTEX(インテックス) プール キャンディプレイセンター 295×191×130 57149 [日本正規品]
↑こういうプール
子どもが3歳になった今、絶対に欲しいと思っていたのですが、
なにせ我が家の庭は狭い・・・。
そんなわけでフレームプールを購入しました。
フレームプールを購入した理由は、
楽そうだから。
空気入れるのしんどいし、空気入れは高いし、
だったら空気いれないタイプのプールがいいじゃん!と思っていたのです。
そこで候補にいれていたのがこれ↓
INTEX(インテックス) オーシャンプレイスナッププール 183×38cm 56452 [日本正規品]
空気なしで水をいれると自立してくれるなんとも楽ちんそうなプールです。
しかしなんとなくふにゃふにゃ感が心許なく・・・
だったらやはり安定していそうなフレームプールにしようとコストコでの購入を決定。
箱の大きさは60cm×15cmくらいで
大きくないので置き場所には困らなそう。
開封します。
開封して思いました。
面倒くさそう・・・
説明書には大人2人以上で組み立ててください、と。
大人二人で組み立てて20分くらいかかります、と。
そんな・・・やっぱり面倒くさいやつだ・・・。
大人二人って言ったって、私しかいないし・・・。
そんなわけで一人で組み立てます。
外はあついのでできるだけ部屋の中でやれるところまでやりたいところ。
パイプに保護用フィルムがついていてこれをとるのが大変・・・
と思ったら息子が手伝ってくれました。
出たごみをまとめてくれたり、3歳でもしっかり手助けしてくれました。
とにかく室内でも組立は汗だくでした。
とはいえ、一人でもなんとか20分くらいで完成。
とりあえず室内でフレームプールの枠の組み立てだけ完成させてあとは庭に持って行きます。
プールの下に敷くのはこれ↓
ダイソーで買ったジョイントマット大(45cm×45cm)一枚100円です。
これを4枚用意。
プールの大きさは120cm×120cmなので、このジョイントマット4枚では若干足りないのですが、
足りなければ買いたそうという感じでとりあえず4枚にしてみました。
うちの狭い庭に設置完了。
狭い庭でも普通に置けるのに、空気部分がないので、広々感じます。
これは良い買い物だったかも!
とにかく組み立ては大変でした。
フレームもそんなに強度はないし、接続部分も脆弱な感じ。
寄りかかったら外れました。
しかし、プール部分の厚みはしっかりしているので、
ダイソーのジョイントマット4枚ではプールの端までカバーできないのですが、
あまり気になりませんでした。
3歳の息子がバタ足して遊んでも大丈夫な広さで、
大人も一緒に入って普通に遊べます。
幼児だったら3人くらいでも十分に楽しく遊べそう。
誤算だったのは組立がとにかく大変だということ。
水もかなりつかいます。
うちでは貯めるのに30分くらいかかりました。
Amazonでは6,800円なので4,000円以下で買えるコストコがお得です。