コストコに行った際は子ども用品を見るのが楽しみです。
洋服とかおもちゃとか。
洋服は乳児向けはカーターズとかその系列の洋服が多くて、
デザインがなにやら外国っぽくて個性的な感じです。
女の子向けは普通に可愛らしいんですけど、
男の子向けは消防車とか、宇宙とか、動物とか、そんなデザインで、
ちょっと・・・微妙に・・・日本的な可愛いとはズレがある感じ。
それが、ツボなんです笑
値段は西松屋のセール価格と同じくらいですかね。
でもデザインが気に入ったら買いです。
なにせ、ちょっと個性的な子になって、かわいさにフフッってなるから。
幼児服になると、ディズニーのキャラものとかアディダスとかそういうのが増えてきます。
外国風のデザインが好みでない人でも、これらなら全然可愛いと思えそうです。
さて今回は、洋服ではなく、子ども向けのおもちゃのご紹介。
マイファーストスマートパッドライブラリー(My First Smart Pad Library)です。
知育おもちゃっていうのかな?
本8冊と、音声パッドが入っています。
本は小さい子向けで、「色」「ものの形」「食べ物」などに関する内容が、
ディズニーキャラクターのイラストで勉強できるようになっています。
勉強と言っても乳児にも分かるような簡単なイラストの絵本になっているので、
「ワンワンが○○食べてるね」とか「ぞうさんだよ」「お花赤いね」などといった読み聞かせができます。
もう少し大きくなると、本の内容も分かってくると思うので、
「牛さんは何を食べてる?」とか、「これと同じ形はどこにある?」(けっこう難しい)という本通りの楽しみ方ができます。
もっと大きくなれば、子ども自身でPadをつかって動物の鳴き声や、英単語、アルファベットを学べます。
対象年齢は1歳半からとなっていますが、
カラフルで分かりやすい内容で、可愛らしい絵柄なので0歳からでも問題なく読み聞かせできる本です。
そう考えると結構長く遊べるかもしれません。
我が家では1歳過ぎで買いました。
現在は我が家はまだ、本とPadは連動させず、別々のおもちゃになっています。
PadはPadで音を鳴らして楽しむ用、本は本で読みきかせ用。
しかし、Padで牛のボタンを押すと牛の鳴き声がすることを覚えて、
本で牛を見ると牛の鳴き声をマネするようになりました。
こちらから本と音声Padを連動させなくても、しっかり子どもの中ではつながったようです。
この牛の声が、カタカナで「モー」ではなく、リアルに「ぅ゛モヴぉ~」みたいに鳴くので、
息子もリアルに鳴き声をマネるようになりました。
こちらのマイナスの点は、絵本8冊が似ているということです。
もちろん8冊全て内容は違いますし、コンセプトも違うのですが、
パッと見にそんなに変化がないので、
『絵本が8冊ある感』があまりないです。
いろんな絵本が一冊ずつ、計8冊あるというより、
Rozen Maiden(ローゼンメイデン)全8巻が家に揃ってる感に近いですかね。
表紙もそれぞれ違うし、読んでみれば中身も違うんだけど、
よく知らない人からしたら、
「これ全部同じ本でしょ?
あ、これ違うキャラ?
翠星石の表紙の本を取って欲しい?
…はいどうぞ。
え?違う?
これは蒼星石なの?」
という会話が繰り広げられるであろう的な。
分からない方すみません。
全8巻の本が他に浮かびませんでした。
・・・さて。
つまりはこちらの絵本を何冊か読み聞かせに使いたい場合に、
子どもが「また同じ本?」と感じて退屈しかねないという。
幸い息子はこちらの本を連続で何冊か読んでも飽きないようです。
それと、本が少しもろいです。
紙がペラペラなので、簡単に折れたり破れたりしてしまうし、壊れやすくもあります。
長く遊べるかもとかきましたが、長くもつかといったら・・・疑問です(使い方次第ではありますが)
観方を変えれば、薄くて、軽いし持ち運びもできていいです。
・・・というマイナス点があるものの、総合的にみたら良いものだと思います。
お子さんか親御さんがディズニー好きであれば特に。
私が行った時、コストコには、
紹介した、
■音声Pad+絵本8冊のもの
☆ディズニーキャラクター
☆ディズニープリンセス
☆セサミストリート
■キーボード(鍵盤)+絵本8冊(こちらと迷いました)
☆ディズニーキャラクター
■マイクがついて一緒に歌ったりするもの+絵本8冊
☆ディズニージュニア
がありました。
全て2,798円税込です。
そしてたまに割引してます。
そしてまさに今、7/29日まで、600円引で 2,198円税込 です!
興味が湧いた方はこの機会にぜひ!
Amazonにもありますが4,000円を超えていたりするので、コストコがお得です。
買って一年経ちました コストコで買った My First Smart Pad Library②