前回に引き続き、赤ちゃんの日焼け止めについて、です。
今回は1歳以降に使用した日焼け止めを紹介します。
★KISS ME Mommy キスミー マミーUVマイルドジェル
100g / SPF33 PA+++
900円(税抜)
クマの形のポンプが可愛い、90%が食品成分の日焼け止めです。
成分をみてみると確かに食品としてよく聞くものばかりです。
さらに、
無着色・無香料・防腐剤フリー・無鉱物油・アルコールフリー・シリコンフリーとなっており、
なんだかお肌に優しそうです。
低刺激性で石鹸で落とすことができて、使用は1歳以降が推奨されています。
ジェル状で伸びがよく、白く残らないので簡単に使うことができます。
1歳児の息子の顔に使用しましたが、特に肌荒れは現れませんでした。
こちら5月に購入し、顔にぬって保育園に登園させましたが、
肌に優しいだけにどうやら汗や、こすることで簡単に落ちてしまうようで、
しっかりと日に焼けてしまいました。
それ以来登園には使用できなくなりました。
関東では、5月以降の紫外線が多くなる頃からは基本的には頼れないなといった感想です。
しかし落ちやすいということは肌に負担が少ないということなので、
こちらで済ませられる時はそれにこしたことはないですね。
追記 紫外線吸収剤(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)が使用されています。
そんなわけで、夕方からのお出かけや短時間の外出には重宝しています。
4時頃からのお出かけで、丁寧に塗り重ねて目に見える日焼けはありませんでした。
ポンプ式で一度に十分な量が出てくれますし、伸びが良く手軽な点がありがたいです。
私自身もちょっとした外出の際には利用しています。
蓋がついておらず大きいので、持ち歩きには向きません。
赤ちゃん向けの肌に優しい商品とのこですが、
紫外線吸収剤(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)が使用されています。
★ANESSA アネッサ エッセンスUVマイルドミルク(ミニサイズ)
20ml / SPF35 PA+++
1,296円(税込)
資生堂(原産国:日本)
ベビーにも使えるアネッサ、しっとりタイプです。
こちら、持ち歩きにぴったりな日焼け止めです。
なにせとても小さい・・・。
目薬と比較してみました↓
←実際の比率です
どうですか!
これなら荷物が多いベビー連れのお出かけでも、ためらいなくカバンに入れられます。
ポケットに入れても大丈夫なくらい。
小さすぎ!という方には大きいサイズもありますのでご心配なく。
そちらは60mlで3,240円(税込)です。
無添加・無香料・無着色のウォータプルーフで、
汗や水に触れると強くなる「アクアブースター」搭載、
アルコール、防腐剤、鉱物油不使用です。
こちらはキスミーマミーの代わりに登園前に塗る用に購入しました。
SPF33 PA+++のキスミーマミーで日焼けしてしまったので、
SPF35 PA+++のこちらでも日焼けしてしまうかな・・・とドキドキでしたが、
結果、日焼けなしでした!!
さらに肌荒れもなしです!!
さすがアネッサ!さすがウォータープルーフ!
白くなったりもしないですし、伸びも良いので塗りやすいです。
お風呂の際に石鹸で落としています。
塗ると透明になるので、落ちてるかどうかが一見してわからないのが難点ですが。
酸化亜鉛が使用されています。
★CLARINS クラランス サンケアミルク フォーチルドレン
150ml / UVA/UVB 50+
3,400円(免税価格)
CLARINS(原産国:フランス)
紫外線吸収剤フリーの100%ミネラル成分で作られた子ども向けの日焼け止めです。
こちらは、日本未発売で、免税店で購入できます。
海外旅行に行った親戚に買って来てもらいました。
UVAはPA+を表すと考えてよさそうです。
しかしフランスにはPA+~PA++++の4段階のグレードはないそうです。
UVBはSPFを表すようで、UVB50は最大数値らしいです。
紫外線予防効果は充分そうですが、すこし強すぎるでしょうか?
しかし保育園にいる間は塗り直ししてあげることができないので、
仕方ないかな、と。
こちらはとてもコスパがいいです。
150mlという大容量で、基本的には一日塗り直しがいらないので、
ひと夏で使い切れるか謎ですが、親も一緒に使えるし、重宝しています。
テクスチャは重め。
ポンプ式ですが、ドロリとした液体が出て来て、なんとなく使い難い・・・。
伸びもそんなに良いは言えず、結構白くなるので、
顔に塗ったら目立たないようにするのに時間がかかります。
私も息子も肌が荒れたりしたことはないです。
強めの甘い匂いがあるので、苦手な人は苦手かもしれませんが、私は好きです。
蓋がついておりポンプもしっかり圧さないと出てこないので、漏れの心配はなさそうですが、
かなり大きいですし重いので、持ち歩きはあまりお勧めはしません。
現在一番愛用しているのはこの日焼け止めです。
おすすめですが、免税店でしか買えないのがネックですね。
一度買えばひと夏もつのは嬉しいですが、来年以降も使いたい場合はどうしよう・・・。
・・・せめて通販だけでもしてほしいですね。
酸化亜鉛、酸化チタンが使用されています。
以上が一歳の息子が現在使用している日焼け止めです。
日焼け止めを塗る時は、少しでも肌に負担がかからないように、保湿剤を塗っています。
使っているのはアトピタのクリームです。
※加筆(のちに分かったことですが、このアトピタのクリーム自体に
紫外線散乱剤の塩化亜鉛が使用されていました)
出来る限り、日の高い時間は出かけない、帽子で日よけ、これができたらベストなのですが、
保育園では午前中が遊びの時間なのでいろいろと対策しています。
その分、休みの日には肌を休ませてあげたいのでお出かけは3時以降にしています。
それでもやはり日焼け止めが必要なこともあるわけで・・・
他にも肌に優しい日焼け止めをいろいろ探してみようと思っています。
日焼け止めレビュー③に続きます。